音楽と髭達2019「最後の花火」に行ってきました〜♪

毎年新潟市で開催されている夏フェス「音楽と髭達」に行ってきました。
大雨の予報で、家を出るときはもちろん大雨!ポンチョにタオル、ホッカイロなどなど雨対策もぱっちり!でしたが・・・・

雨が止みました〜〜〜〜〜(^O^)/

青空も♪

なんか今年はカラフル(笑)

現在、6時半!スタンド席の列には、クーラーボックスを持った家族連れでいっぱい。

アリーナ入り口はあれあれ?全然人がいない。これならまた最前列取れちゃうかな〜♪

でも入場になるとどこからか人が・・・おいおい抜くなよ(笑)

青空だあ〜〜!

でもアリーナはびしょびしょ。

かなり好ポジションをキープ。今年ななんと・・・・

花道があります!これにはびっくり!ステージもほどほどに花道は手が届きそうな位置。
さあここでどんな素敵なステージが待ち受けているのか、ワクワク♪
タイムテーブルはこちら ↓

トップバッターは、04 Limited Sazabys
たくさんのステージに立つ事で、ものすごい進化を遂げているバンドだと思います。この日も元気一杯!
この日のお気に入りは・・・
「夏の三大欲求って知ってる?食欲、性欲・・・・海水浴!Swim〜♪」(笑)
次は、THE ORAL CIGARETTES
アリーナ入り口でも熱烈なファンが多かったグループ。その魅力にはまだ取り憑かれていませんが、何となくその魅力を理解しつつあります。
花道を走りまわってのファンサービスもしっかり!もう少し自分が若かったらハマってるかな(笑)
お気に入りは、グループのイメージを決定つける代表曲!
続いて、SHISHAMO!!!
4月に金沢のフェスでステージを見てからファンになりました。今回は準備バッチリで、終始ノリまくり〜♪

定番のタオルぐるぐるも!!いや〜楽しかった〜♪
この日のベストパフォーマンスは?
続いて超注目の King Gnu

これがすごいステージでした。ロックともポップスとも違う新しいジャンルに衝撃を受けました。音源はしっかり聞き込んでいましたが、ライブでのパフォーマンスは、音源だけでは感じる事が出来ない魅力でいっぱいでした。これは単独ライブも行かねばとチケットゲットに奔走しましたが、全滅⤵︎
でもいつか行くぞ〜〜〜!
この日のベストパフォーマンスは・・・
本編前らしいですが、この曲がスタートしてから完全にノックアウトでした(^O^)/
これからは、お目当てが続々登場!
まずは、東京スカパラダイスオーケストラ
期待していたコラボはありませんでしたが、花道を縦横無尽に走り回り、花道先端で演奏する姿は、ファンでなくても感激したと思います。やっぱり30年突っ走ってきたスカはすごい!
ちなみに翌日の山中湖のフェスでは、コラボ祭りだったみたいです・・・(泣)
一番盛り上がったのは、やっぱり
続いて、Official髭男dism

同じ髭が付くという事で、絶対出演したかったと♪ 青空と髭男は本当に合いますね〜。とっても清々しく爽やかな気分にさせてくれます。現在人気急上昇!演奏も厚みがあり、これからドンドン知名度を上げていくグループだと確信しました。
お気に入りは、やっぱりドラマ主題歌の
※ このライブ前にちょとした事件が・・・
150cmくらいの女子高生?らしい人が、「ヒゲダンの時だけ、最前列と代わってもらえませんか?」と話しかけて来ました。もちろん、即OKをするつもりでしたが、そこからヒゲダン愛をしばし聞くことに・・・(笑)とっても喜んでくれて、こっちも嬉しい気分になりました。強引に割り込んでくる人は嫌いですが、こんな風に話しかけてくれるのは、余程の事がない限り譲ってしまいますよね〜♪
ちなみに、翌日のフェスでスカパラとコラボしたみたいです(泣)
続いては、MAN WITH A MISSION

期待していたスカパラとのコラボはありませんでした⤵︎ でもパワフルな演奏は会場中を魅了するには十分!
アリーナはもうパンパンで、フェンスに押し付けられて、「痛い痛い」肋骨にヒビが入るかと思うほどの重圧。負けるかあ〜〜〜〜と力を振り絞って楽しみました♪
ライブには欠かせないこの曲がベスト!でもぎゅうぎゅうで踊れなかった・・・
さあいよいよクライマックス!トリ前は、WANIMA

大好きなアーティストで、今まで何度も単独ライブやフェスでも観て来ました。その中で一番辛いステージでした。これはあくまでも個人的に・・・
マンウィズから輪をかけて人が溢れて来ます。本当に肋骨をフェンスに押し続けられました。前からも後ろからも横からも押されて、もう限界・・・とてもライブを楽しめる状況ではありませんでした(汗)
花道に来た時、メンバーの笑顔をまじかに見えた事が唯一の救いでした。いや〜辛かった⤵︎
最近のお気に入りは新曲のこちら
いよいよ最後に大御所登場!郷ひろみ

人民大移動が行われたので、私たちも少し後方へ下がってゆったりと。いや〜解放された〜
のんびり座って見ようかな〜などと考えていましたが、ステージが始まったらもうテンションアップ⤴︎

ヒット曲の連発で、溢れる笑顔笑顔!!!

「言えないよ」では会場全体が光に包まれました。
遠目でのんびり楽しんでいたのですが、最後の曲の前奏が流れた瞬間ステージまで駆け寄ってしまいました(^O^)/
その曲は「GOLDFINGER’99」!動画も付けたかったのですが、オフィシャルではなさそうで・・・
本当に盛り上がりました。今回のこのメンバーで一番と言っても過言ではありません。
老若男女問わずの大盛り上がり⤴︎ その裏には、現在ツアー中との事でもあり、とにかく完成度が高かった。
昭和の力をまざまざと見せつけられた圧巻のステージでした。
嫁もこの日のベストパフォーマンスだと言ってました〜♪
これを観ないで帰ったお客さん達は、ほんとチケット代の半分ぐらい損したのでは?(笑)

終演後すぐ花火が上がり、フジファブリックの「若者のすべて」が流れる中、スクリーンには当日のスナップが。

いつもの演出ですが、やっぱりジ〜〜〜ンと来ますね〜♪

来年もまた来ます♪ でも来年はスタンド席か、花道先端辺りを狙ってみたいと思います。
※ 今回のアリーナセッティングはちょっと無理があったのでは?と思いました。
アリーナのエリアが入り口から中央まで、障害物なく繋がっているので、入り口の入場制限的に問題なくてもステージ前に人が殺到できました。そのため、ステージ前に密集し、ステージから離れたエリアはガラガラって感じになっていたと思います。
来年はアリーナのエリアを少し分割して、ステージ前に限り入場制限を設けて欲しいです。かなり悲鳴を上げている人たちも居て、ぐったりして運ばれている人もいました。大きな事故が起こる前に是非改善して欲しいと思いました。
キョードー北陸さん、よろしくお願いします。