VIVA LA ROCK 2021 いよいよ開催!

4都府県に緊急事態宣言が出されました。
埼玉県さいたま市は、まん延防止措置の対象区域。

そんなGW中に、音楽フェスを開催する。

その決断に私は拍手を送りたいと思っています。

大多数の人は、「中止又は無観客」に賛成されるかも知れませんが、昨年ライブハウスでクラスターが発生して以来、音楽業界はずっと「どうすれば安全なライブが開催できるか」を考え続けていたと思います。

今回のビバラは、今後の音楽業界に新しいスタイルのフェスが世間に受け入れられるのか?本当に安全なフェスは開催できるのか?アーティストも観客もスタッフも満足する事が出来るのか?そんないろんな事の基準になるのでは?と思っています。

と固い話をしていますが、音楽が好きな私にとって、このフェスは希望の塊なのです。

1日だけの参戦ですが、全力で楽しみたいと思います。

ただ、今までのように、一泊しての「お疲れ会」や定番の「らーめん食べ歩き」は控えて、さいたまスーパーアリーナ直行で、終演後、即長野へ帰る事で計画しています。

帰宅後、参戦した感想を記事化したいと思いますので、興味のある方は遊びに来てください。

ちなみに参戦日の東京スカパラはゲストボーカル祭り!アンセムには、大好きなアイナジエンドと藤井風さんも登場。

しかも・・・



嫁は、オリジナルラブも申し込んで当たってました。

狭き門との情報も聞きますので、これは相当ラッキーだったのだと。

ひょっとしたら今年の運を使い果たしたかも(汗)

とにかく無事に当日が迎えられる事を心から願っています。
  


やっと音楽生活が始まる予感・・・

2020年の中止、延期ラッシュを抜けて、色々動き始めた音楽業界。

その勢いに乗ろうとライブ参戦が2つ決まりました。

1つ目は・・・

VIVA LA ROCK 2021

5/4に嫁と2人で参戦します。この日を選んだ理由は、大好きなスカパラとDragon Ash、10-FEETが出演する事と、VIVALA名物のanthemの演奏がある事。

ゲストボーカルは誰なのか?なんの曲を歌うのか?今から楽しみです。

ちなみに2019年のセットリストは、

1. マリーゴールド/大木伸夫(ACIDMAN)
2. 銀河鉄道999/マナ・カナ(CHAI)
3. キラーチューン/三原健司(フレデリック)
4. 接吻〜めくれたオレンジ/田島貴男(ORIGINAL LOVE)
5. 歩いて帰ろう/牧達弥(go!go!vanillas)
6. FANTASISTA/常田大希、井口理(King Gnu)

同じ日に演奏したアーティストは3組のみ。別の日のアーティストの登場も期待できそうです。

チケットは先着順で購入出来ました。各日 10000枚とのこと。まだ買えるようですので、気になる方は急ぎましょう!

もう一つは・・・

AIMYON 弾き語り TOUR 2021 ”傷と悪魔に恋をした!”

ファンクラブ先行で長野公演をゲット!平日なので有休です(笑)

すっかりアリーナ級のアーティストになった あいみょん のホールツアー。

弾き語りは、武道館以来。武道館は遠かったからな〜。楽しみすぎる・・・♪

参戦後は、出来るだけ早く記事化しますので、気になる方は、また遊びに来てください。

そう言えば・・・RADWIMPSのチケットが、大阪と名古屋と残ってるんだけど・・・まだ日程決まらないかな〜。

払い戻ししなくて「正解!」って気持ちにさせてくれる事を期待しています。



  


2019年ライブ参戦まとめ♪

あけましておめでとうございます?もう2月?(汗)

本年もよろしくお願いいたします。

かなり遅くなりましたが、2019年ライブ参戦のまとめを♪

<ライブハウス〜会館クラス>
・GLIM SPANKY /長野JUNKBOX
・高橋優/ドルフィンズアリーナ
・東京スカパラダイスオーケストラ/新潟Lot's
・あいみょん /Zepp Tokyo Bayside
・竹原ピストル/伊那市文化会館(小ホール)
・GLIM SPANKY/ダイヤモンドホール
・Dragon Ash/新潟Lot's
・あいみょん /愛知芸術劇場

<ホール〜ドームクラス>
・あいみょん /日本武道館
・SEKAI NO OWARI/長野ビッグハット
・[ALEXANDROS]/ポートメッセ名古屋
・MAN WITH A MISSION/ポートメッセ名古屋
・BUMP OF CHICKEN/ナゴヤドーム
・SPITZ/静岡エコパアリーナ
・ONE OK ROCK/三重サンアリーナ

<フェス>
・金沢 POP HILL/石川県産業展示館
・DEAD POP FES/東扇島東公園
・ONE NIGHT SHOW 2019/幕張メッセ
・SUMMER SONIC/マリンスタジアム
・音楽と髭達/HARD OFF ECOスタジアム

合計 20回参戦しました〜♪ 毎年1回/月程度なので
2019年は、チケットの当たり年だったのかな?

それでは、各部門で個人的ベストパフォーマンスを♪

<ライブハウス〜会館クラス>
あいみょん /愛知芸術劇場


2019年はライブハウスの楽しさを実感した年でもあったので、新潟Lot'sのスカパラとDragonAshは汗まみれになった楽しい思い出です。でもあいみょんのパフォーマンスはその上を行く感動がありました。今年の追加公演参戦しますので、また素敵なステージを期待しています♪

<ホール〜ドームクラス>
ONE OK ROCK/三重サンアリーナ


一番悩んだのがこのクラス。特別感ありありのあいみょん弾き方りライブ。エンターテイメント性バツグンのセカオワ。今までで一番見やすい位置で参戦できたマンウィズ。アリーナAブロックだった大好きなバンプ。完成度が最高だったスピッツ。でもそれらを超えるパフォーマンスが、ワンオクの三重サンアリーナにはあったと判断しました。まあ一番最近見たって事もありますが、あのメンバーの楽しそうな姿は忘れる事が出来ません。それに三重サンアリーナの音の素晴らしさにも感動したライブでした。

<フェス>
DEAD POP FES/東扇島東公園


これは全く悩みませんでした(笑)デッドポップ一択です!あの感動のサマソニやラインナップがすごかった音楽と髭達を完全に上回る楽しさ!ドキドキ!全身を使って音楽と遊べるこのフェスは、私にとってかけがえのないフェスになっています。すでに今年のチケットもゲットしました〜(^O^)/ まだアーティストの発表は1組もありませんが、絶対に楽しいに決まっているので♪

今年も一年、しっかり音楽と遊びたいと思います♪


  


DragonAsh FIVES in 新潟Lots 行って来ました〜♪

Dragon Ashの比較的小さなライブハウスでのツアー「FIVES」に行ってきました。



場所は新潟Lots!今年、5月にスカパラ参戦以来の2回目。大きな会場でも窒息状態になるライブが、どうなるのか・・・ちょっと不安も・・・



開場30分前に到着しました。グッズも欲しかったのですが、ちょっと懐に余裕がなく断念。



整理番号は、なぜか B だけ78枚のみ。AとCは300枚以上あるのになんで?って感じでしたが、まあ何か事情があるのでしょう。でもその事情が気になる・・・(笑)



さあいよいよ開場時間になり、人が集まってきました。



祝日だったので、開場、開演時間ともに早めですね。これなら日帰り出来たかな?

入場後、中央右側の柵に近いポジションをキープ。まあこんなキープ、関係ないんですけどね(笑)



さあ、楽しい時間の始まりです♪

<セットリスト>

1:運命共同体
2:THE SHOW MUST GO ON
3:Mix it Up
4:Bring it
5:Fly Over
6:Golden Life
7:Walk with Dreams
8:Ode to Joy
9:光りの街
10:Revive
11:PULSE[THE MAD CAPSULE MARKETS]
12:Head bang
13:Dialog
14:Jump
15:百合の咲く場所で
16:Fantasista
17:A Hundred Emotions

<アンコール>
18:Snowscape
19:Lily
20:Curtain Call

終演後、しっかり汗だくです(^O^)/ 踊りまくり歌いまくり叫びまくり♪

Kj から、汗びっしょりになって楽しんでいるみんなの顔を見るのが嬉しいとのコメントもあり、すぐ近くにいるアーティストと同じ場所で、同じ気持ちを持った仲間と1つの空間を共有できた事に感激でした。年甲斐もなく・・・はしゃぎました♪

「百合の咲く場所」からの「Fantasista」!これは反則です!体が限界を超えてしまう・・・



松本のキッセイ文化ホールでのライブも最高ですが、ライブハウスはまた違った楽しさがありますね〜♪

来年ももちろん追いかけ続けます♪



終演後は、ドリンクチケットで缶ビール♪ 新潟限定!

気分爽快です(^O^)/

  


Dragon Ash 対バンツアー United Front!Zepp Osaka Bayside 行ってきました〜♪

大好きなマンウィズと大好きなDragon Ashの対バン!夢のようなタッグで、チケット争奪戦は覚悟していたのですが、オフィシャル先行であっさり当選!



大好きな2組のライブが、一人6000円なんて・・・コスパ高すぎ〜〜〜〜(^o^)/

狐につままれた様な気分でしたが、入金して一安心。さあいざ大阪へ!

お昼は、好きなお好み焼きチェーン店でたらふく食べてから参戦!

お好み焼きの記事はこちら ↙︎

CCのおきらくタイム!



グッズの列もそれほどでは無かったのですが、マンウィズグッズでお目当てだったクリスマスギフトは完売!ですよね〜。



記念すべき日のスペシャルライブ!(実は、12月15日は私の誕生日です(^o^)/)
楽しみだ〜〜♪



間違いなく、Zepp Osaka Bayside ですね(笑)

と言う事で、大阪ベイエリアの探索へ。



ユニバへ行ったり(中には入ってません:笑)、ユニバーサル・シティウオークもたっぷり楽しみました。JUMP SHOPにも行きましたよ〜〜♪

で、日が暮れる頃に入場列へ。



列を移動している間、ユニバーサルスタジオで花火があがって、なんか得した気分になりました。



さあ、いよいよ入場です。

入場して、まず荷物をロッカーへ。この作業が本当大事!これを怠るとライブハウスの楽しみが激減します。ロッカー空いていて良かった〜(嬉)

ホールに入り、段が上がっている後方へ一旦向かったのですが、まだ前方にも余裕がありそうだったので、突進!

会場のほぼ中央をキープ。前にも後ろにも手すりがあり、押しつぶされる心配もなく一安心。

最初に言いますが、2018年に参戦したライブ、フェスの中で
がスタートしました♪

MAN WITH A MISSION のセットリストはこちら ↓

1. Get Off Of My Way
2. Take Me Home
3. 2045
4. Raise Your Flag
5. Dog Days
6. Take Me Under
7. Smells Like Teen Spirit
8. Fly Again
9. Emotions

マンウィズが好きな人も知らない人も大満足間違いなし!の選曲!

しかも NIRVANAの名曲「Smells Like Teen Spirit」の演奏前に、聞きなれない声が・・・
あれ?ジャンケンジョニー以外のメンバーがついに喋った???と思ったら
半分オオカミになった K・J が登場!セッションで名曲をカバー♪
もう驚きを通り越して、感激で涙が・・・もう最高〜〜〜♪ 踊りまくりでーーーす。

※ 参考資料 → Dragon AshのTwitter

興奮と感動のライブが終わった後、およそ20分後には、さらなるステージが・・・

Dragon Ash のセットリストはこちら ↓

1. Mix It Up
2. Head Bang
3. Rocket Dive
4. 光りの街
5. Few Lights Till Night
6. Ambitious
7. The Live
8. Jump
9. 百合の咲く場所で
10. Fantasista
11. Viva La Revolution

<アンコール>
12. ????????

3曲目に、あのHIDEの「ROCKET DIVE」! え〜〜〜こんなカバーもするの??
いや〜〜〜嬉しい〜〜〜♪

セットリストは、ドラゴン好きには完璧な選曲。「Fantasista」では、マンウィズのメンバーが乱入!ただでさえ盛り上がる曲なのに、これはもう盛り上がり度MAX!!!
でもそれ以上に盛り上がったのが・・・

対バンの相手が、ドラゴンに歌ってほしい曲をリクエストするアンコールコーナー。

10-FEET は、「crush the window」
coldrain は、「Let yourself go,Let myself go」
山嵐 は、「Ivory」
HEY SMITH は、「Mustang A Go Go!!!」

さて、マンウィズは???

「陽はまたのぼりくりかえす」

この曲は、私も好きになったきっかけの曲。もう鳥肌立ちまくりです。

このライブに参加できて本当に良かったと思える瞬間でした!

ライブ後、撮影許可が出て会場は撮影大会に♪





退場の時、Kenkenがステージ上に飾った ステージ衣装。素敵ですね〜♪



フロア内は、定間隔で手すりが設けてあり、後ろから強引に押しつぶされることもなく安心して見られる工夫がされていました。今時の都会のライブハウスでは当たり前なのかな?

これじゃあ、キッセイ文化ホールの小ホールオールスタンディングって、やっぱり危険かも(笑)

でもあの息苦しさも楽しいんですけどね♪



帰りはワンドリンクコインで、生ビールゲット!やっぱり汗をかいた後のビールは最高〜♪


2018年の最後3ライブ、すべてマンウィズ絡みで締めくくりでした。これも運命かな〜(笑)

2018年もたくさんのライブ、フェスに参戦して、楽しむことができました。

2019年も負けず劣らずのライブ参戦を計画していますので、このブログを楽しみにしていただけたらと思います。

いや〜音楽がある生活って楽しいですね〜♪ 音楽がある毎日に感謝!



※ 今回記念にグッズが欲しかったのですが、どうもデザインが好きになれず断念⤵︎(泣)

      ↓ このデザインなら 100% 買ってました〜♪




他の対バンアーティストも専用のイラストがあり、なんでこのイラストを前面に出さないのか不思議でした。本当どのアーティストのイラストも素敵で、画家さんのタッチの違うところもとっても面白いと思いました。どっかで出してくれないかな〜。

  


DragonAshと言う最高にカッコイイROCK BAND!見てきました♪

7月15日(土)キッセイ文化ホールに行ってきました。番号が二桁で浮かれていました・・・・・よく見ると・・・Bの文字が・・・・・つづく・・・



まずはグッズ購入へ。おお〜〜KenKenのグッズも売ってる〜〜〜♪



知名度高いからね〜。
やっぱり20th限定Tシャツは売り切れだね(涙)



KJデザインのジュエリーも!? デザインかっこいいですよね〜!



DとAがカッコよく決まってます!このデザイン大好きです〜♪

とこの日はキーホルダーとタオル、Tシャツを購入ししばし待ち状態。そんな時、前に座っていたカップルが限定Tシャツを着ていたので、後姿をパシャり!



かっこいいな〜。もう少し早く来れば買えたかな〜。う〜〜〜ん残念icon15

待つことおよそ1時間。入場の準備が始まりました。予感は的中!整理番号B二桁の私の前に、A300人が・・・・(涙)



まあ気を取り直して並びます。



整理番号AとBは館内ですが、Cは外に並んでいました。様子は見えませんでしたが、館内の涼しい場所から外に出るのは辛かったのでは。


いよいよ入場!いつも通り、後ろの空いたスペースで躍りまくろうと考えていたのですが、入場すると上手側(ステージ向かって右側)の最前列に空きが・・・・フェンスが見えてるけど、いいのかな?と見事最前列をゲット!

* 正確には最前列では無いのですが、気持ちとしてはフェンスを掴める位置だったので、最前列と表記させていただいています(笑)

そこから見るライブは「最高」の一言でした♪

ライブの熱さを感じながら、ステージがしっかり見え、メンバーの表情もくっきり!こりゃすごい!!!

この日は前半新作中心で、後半人気曲のオンパレード!トークや演出は控えめで、演奏がガンガン襲ってきます。

盛り上がるときは、目一杯盛り上がり、聞かせるときはしっとりと聞かせる。映像や特殊演出は一切なく、トークも来てくれた人とオールスタンディングで使用させていただけている会場への感謝の言葉のみ。これが最高にカッコよかった〜♪

今まで見たDragon Ashのライブではもちろん最高!他のライブを含めてもここまでカッコよく楽しかったのは数少ないです。

アンコールのラストでは、涙ぐんでいる人を何人も見ました。それぐらい感動的でこの場に居られる事を幸せに感じるライブでした。

最高にかっこいいROCK BAND!Dragon Ashにまた惚れてしまいました〜♪♪♪♪♪



終演後、みんな満足そうで汗だくです(笑)そりゃあのライブの後ですから・・・・

また行くぞ〜〜〜〜!


* 最前列で観れたことで、KJやダンサーのATSUSHIさんの笑顔が素敵で、同性でも「キュンicon06」となってしまいました(笑)普段クールなイメージのKJが終始笑顔だったのはとっても貴重なのでは??? いや〜思い出すだけでも鳥肌もんです!楽しかった〜〜〜♪  


DragonAsh キッセイ文化ホール参戦します!

e+の先行予約でチケットゲット〜♪ で届いたチケットは・・・



まさかの整理番号二桁?(驚)う〜〜〜〜ん、両サイドなら最前列で見れそうな番号だけど・・・・・う〜〜〜〜んどうしよう。

とにかくもうすぐ発売されるアルバムをしっかり聞いて準備します!