2019年ライブ参戦まとめ♪

あけましておめでとうございます?もう2月?(汗)

本年もよろしくお願いいたします。

かなり遅くなりましたが、2019年ライブ参戦のまとめを♪

<ライブハウス〜会館クラス>
・GLIM SPANKY /長野JUNKBOX
・高橋優/ドルフィンズアリーナ
・東京スカパラダイスオーケストラ/新潟Lot's
・あいみょん /Zepp Tokyo Bayside
・竹原ピストル/伊那市文化会館(小ホール)
・GLIM SPANKY/ダイヤモンドホール
・Dragon Ash/新潟Lot's
・あいみょん /愛知芸術劇場

<ホール〜ドームクラス>
・あいみょん /日本武道館
・SEKAI NO OWARI/長野ビッグハット
・[ALEXANDROS]/ポートメッセ名古屋
・MAN WITH A MISSION/ポートメッセ名古屋
・BUMP OF CHICKEN/ナゴヤドーム
・SPITZ/静岡エコパアリーナ
・ONE OK ROCK/三重サンアリーナ

<フェス>
・金沢 POP HILL/石川県産業展示館
・DEAD POP FES/東扇島東公園
・ONE NIGHT SHOW 2019/幕張メッセ
・SUMMER SONIC/マリンスタジアム
・音楽と髭達/HARD OFF ECOスタジアム

合計 20回参戦しました〜♪ 毎年1回/月程度なので
2019年は、チケットの当たり年だったのかな?

それでは、各部門で個人的ベストパフォーマンスを♪

<ライブハウス〜会館クラス>
あいみょん /愛知芸術劇場


2019年はライブハウスの楽しさを実感した年でもあったので、新潟Lot'sのスカパラとDragonAshは汗まみれになった楽しい思い出です。でもあいみょんのパフォーマンスはその上を行く感動がありました。今年の追加公演参戦しますので、また素敵なステージを期待しています♪

<ホール〜ドームクラス>
ONE OK ROCK/三重サンアリーナ


一番悩んだのがこのクラス。特別感ありありのあいみょん弾き方りライブ。エンターテイメント性バツグンのセカオワ。今までで一番見やすい位置で参戦できたマンウィズ。アリーナAブロックだった大好きなバンプ。完成度が最高だったスピッツ。でもそれらを超えるパフォーマンスが、ワンオクの三重サンアリーナにはあったと判断しました。まあ一番最近見たって事もありますが、あのメンバーの楽しそうな姿は忘れる事が出来ません。それに三重サンアリーナの音の素晴らしさにも感動したライブでした。

<フェス>
DEAD POP FES/東扇島東公園


これは全く悩みませんでした(笑)デッドポップ一択です!あの感動のサマソニやラインナップがすごかった音楽と髭達を完全に上回る楽しさ!ドキドキ!全身を使って音楽と遊べるこのフェスは、私にとってかけがえのないフェスになっています。すでに今年のチケットもゲットしました〜(^O^)/ まだアーティストの発表は1組もありませんが、絶対に楽しいに決まっているので♪

今年も一年、しっかり音楽と遊びたいと思います♪


  


SEKAI NO OWARI 2019 TOUR 「The Colors」2日目行ってきました〜♪/長野ビックハット

2019年のツアー最初が、なんと長野!全力でチケット奪取に挑んだ結果、2日目は最初の一般先行でゲット〜〜〜(^o^)/ 初日も何度か申し込みましたが、やっぱり初日は難しかったです・・・・

※ トークコーナーで話していましたが、初日は長野県民が約3割だったそうです。さすが初日ですね〜。

そして届いたチケットは、待望のアリーナ!ブロックは、B6! アリーナ中間の端かな〜。でもアリーナは素直に嬉しい♪



12時過ぎに長野ビッグハットに到着!グッズ売り場は、販売開始直後と言うこともあって、すごい行列・・・

でも列に並んだ息子に聞くとかなりスムーズに進んだみたいで、45分くらいで買えたようです。長野っていいですね〜♪

駐車場に車を止めて会場に着いたのは13時過ぎ。すでに売り切れがありました。



Fukase デザインのポーチは一番人気ですね。あとボディバッグ(ウエストバック)は意外(驚)会場別ラバーバンドは余裕ありそうですね。私はラバーバンドのみゲットです♪

開場までまだ3時間あるので、長野駅方面へブラブラ歩いて時間つぶし。

いよいよの時間になり、再度ビッグハットへ。





アリーナ入場口へ。混雑していますが、流れはスムーズです。

会場に入るとアリーナのブロック図が・・・・



おおおお〜〜〜〜これは・・・・中央にステージが・・・(^o^)/

B6ブロックでもこれは期待!!!

B6からの景色がこちら ↓



何やらステージが囲われています。これがどんな役目を果たすのか?どんな世界を見せてくれてるのか?

ワクワクが止まりませ〜〜〜ん♪

と開演時間を15分ほど過ぎて、新しい SEKAI NO OWARI のステージが始まりました。

セットリストは こちら ↓

1. Death Disco
2. Witch
3. 眠り姫
4. error
5. Monsoon Night
6. ドッペルゲンガー
7. Goodbye
8. Food
9. Mr.heartache
10. illusion
11. スターゲイザー
12. Love Songs
13. Missing
14. 蜜の月
15. BLUE Flower
16. エデン
17. スターライトパレード

《アンコール》
18. Dragn Night
19. RPG
20. 全てが壊れた夜に

1曲目からアンコールまで、本当に新しい「セカオワ」を見た気がしました。DJラブがドラムを叩いているんですよ???(笑)

それ以外にもメンバーそれぞれが新しいことにチャレンジし、ライブでも新しい魅せ方を探求し続ける姿勢に感動しました。

まだツアーは始まったばかりなので、あまりにも露骨なネタバレは控えたいと思います。ですが、せっかくなので写真だけ載せます。

一応、ライブの順番通りになってますので、想像しながら見てください♪



















































B6ブロックの最後列だったので、まさに目の前にメンバーが登場!手を伸ばせば届きそうな距離♪(ステージ最前列なんて比じゃないレベルですよ!!!)

思わず、「なかじ〜〜〜ん、ラブ〜〜〜、さおりちゃ〜〜〜ん、ふかせ〜〜〜〜♪」と年甲斐もなく叫んでしまいました(笑)

今までいろんなライブに参戦していますが、ここまでアーティストを近くで見たのは初めてでした。いや〜〜〜感激(^o^)/

今回のライブで感じたのは、まず「音」がとても良かったこと。自分の位置だけ良いのか?全ての客席で良いのか?それは分かりませんでしたが、センターステージで、FukaseとNakajinがベースの弾き語りで歌った時、「手拍子をしないように」と観客にお願いするシーンがありました。音がズレで聞こえることを説明して、「手拍子をしたくなると思いますが、我慢してね」って感じで。
このシーンで、とても音に対して意識している、観客の事もとても意識していると感じました。と言うことで、全ての客席で良い音が響いていたのだろうと思っています。

メンバーは、4日前から長野入りして、ステージや照明、音響のチェックをずっと行っていたそうです。

完成度の高いパフォーマンスを見せつけられました。

他の会場も機会があれば、参戦してみたいと思います。ひょっとすると夏頃には全く違う演出になっているかも!?(笑)

メンバーの皆さん、スタッフの皆さん、最高のステージをありがとうございました。

これからもライブ楽しみにしていま〜〜〜す♪



※ 本当に最高のライブだったのですが、アンコールで、Fight Music か インスタントラジオ が演奏されなかったことが心残りです・・・・何故かというと・・・・銀テープが取れそうな貴重な席だったので・・・・(泣)あ〜〜もうアリーナは無理だろうな〜〜〜⤵︎


※ 開演前に2階席からパチリ!



長野ビッグハットってこんなに狭かったのかな?と思えるほどステージが近くに感じました。やっぱりセンターにステージがあると嬉しいですね!


  


SEKAI NO OWARI アリーナツアー当選しました〜♪



最初の無料系エントリーで当選しました!

本当は全国ツアー初日の土曜日に行きたかったのですが、遠方からもファンが押し寄せて当選確率が下がると判断し日曜にしました。

これが当たり〜〜♪

このライブは当日も記事をアップしたいと思っていますので、お楽しみに〜♪
  


SEKAI NO OWARI アリーナツアー 無料系予約始まりました〜♪



SEKAI NO OWARI TOUR 2019

こちらも1月31日まで!

まさかの長野公演が初日ですよ〜〜〜♪

これは何としてもゲットしなければ!

チケットぴあももちろん申し込みますが、個人的に相性の良い「ホクチケ」で先行が始まれば、エントリーしたいと思っています。

ホクチケで始まったら、また記事化しま〜〜〜〜す(^o^)/  


SEKAI NO OWARI 野外ライブに行ってきました〜♪/富士急ハイランド



2週目の金曜日(6/1)に参戦して来ました。

早朝に出発して、富士急の駐車場に着いたのは10時前。高速を使わず国道だった割に、まずまずの時間。道中、富士山に癒されていたので、全くノーストレス(笑)楽しく運転できました。



その富士山が富士急でも『最高の景色』で迎えてくれました。最初、雨の予報だったので奇跡的〜♪



コンサート会場は遊園地とは反対方向で、グッズ売り場は遊園地の入り口横。この日は平日だったので、グッズ売り場の並びも30〜40人程度。これはラッキー(^o^)/ 



さあこれからまずは遊園地〜〜〜♪

※ しっかり絶叫マシンを楽しみました!お得な3回券ってのがあって
「ド・ドドンパ」 「FUJIYAMA」 「ええじゃないか」 3つを満喫しました♪ 


ではいざ会場へ。






入り口を入ると会場MAPと Fukase がCMしているキリングリーンラベルのパネルがありました。さすがに平日でもこのパネルには人だかり。撮影したかったけど、我慢我慢・・・

客席はアリーナ席とスタンド席、ファミリー席など。
スタンド席の一番後ろから撮った写真がこちら ↓



これなら十分ですよね〜〜〜。

アリーナ最後尾からの写真 ↓



横幅いっぱいのステージは、どこから見てもしっかり楽しめそう。

でいよいよ開演!

<昼の部>

1:インスタントラジオ
2:マーメイドラプソディー
3:Love the warz - rearranged -
4:Error
5:RAIN
6:Hey Ho
7:ANTI-HERO
8:深い森
9:RPG
10:Death Disco



いきなりアンコール最後のど定番曲が一曲目!!!さすがワクワクさせてくれます♪



FukaseとNakajinはステージの端から端まで動き回ります。
肉眼では表情までは分かりませんが、メンバーは十分確認できる位置!







暗めの演出のイメージがある Love the warz も明るい時間帯に。



深い森も。





だんだん日が沈むと同時に、RPG Death Disco と続いて昼の部終了。

<夜の部>

11:炎と森のカーニバル
12:MAGIC
13:Re:set
14:白昼の夢
15:Monsoon Night
16:ラフレシア
17:スターゲイザー
18:スターライトパレード
19:Dragon Night

炎と森のカーニバルの前奏が流れて、会場は暗転。(この暗転を作るため、開演時間が遅れたのだと思います。)

そして・・・



一斉に電飾が点灯!ステージに明かりが!この瞬間は、「まさに圧巻!感動!」
FUJIYAMAの先頭で最高到達点から落下を上回る衝撃!(笑)鳥肌立ちました(^o^)/



汽笛と同時に炎が上がり、会場に暖かい風が♪





新曲も披露。演出も曲もカッコイイ!!





白昼の夢 はあれ?って思う程のアレンジ。Fukase がベース弾いてます。これは貴重〜♪





ライブでしかやらない名曲 Monsoon Night では炎出まくり(笑)
でもいつ聴いてもカッコイイ!



次の新曲が始まって会場がざわざわ。なんだ?



アリーナの前のブロックと私のブロックの間の通路で歌っているみたい。




貴重な Fukase のダンスシーンは写真がブレブレ⤵︎ でも雰囲気があったのでUP!(^o^)/









サーチライトがキレイだった スターゲイザー。最近のセカオワはかっこいい曲が多い!





スターライトリングがキレイに光った スターライトパレード。









本編最後の曲は Dragon Night ! いや〜盛り上がりました〜♪

<アンコール>

20:ピエロ
21:Fight Music











恒例の「くらえ僕のカイシンの一撃〜!」



スクリーンにエンドロールが流れる中、メンバーの挨拶が続きます。





最後、意味深な Fukase の振り返りで THE END !

いや〜楽しかった〜♪
ライブだけでも最高なのに、遊園地で絶叫マシンまで(笑)

会場はどの位置からでも見やすく、スタジアムやドームよりかなり小さく感じました。
これは今後のライブも平日を本命で参戦し続けたいと思います。

台風中止のリベンジできました〜♪(^o^)/


本当に『来てくれる人達を楽しませる事』を一番に考えているんだな〜と感じるライブでした。
メンバーとこのイベントに関係したすべてのスタッフの方に感謝です!

* あと一緒に行ってくれた友人にも感謝!おかけで絶叫マシンも楽しめました。ありがと〜♪

この日のライブは映像になる予定との事で、発売されたら客席目線からではない『INSOMNIA TRAIN』を味わいたいと思っています。


* 今回グッズで一番欲しかった クッキーが早々に売り切れ・・・(涙)
まあ通販でも売ってますけど、会場で買いたかった・・・




* 今回ランチはイベント限定の食事をするつもりでしたが・・・・・





平日と言うこともあり、がらーんとした会場・・・・・美味しそうでしたが、1200円は高いかな〜と止めて、富士急で食べてきました。でも「会場に来た人に楽しんでもらいたい」と気持ちのこもったセカオワメンバーの楽しい試みには 感謝です (^o^)/
  


チケット当たりまくり!?(嬉)♪ 年末から来年にかけてライブ行くぞ〜!!!

9月からの BUMP のチケットが外れまくり、追加公演の静岡エコパアリーナをなんとかゲットしましたが、セカオワの来年の野外ツアーも外れまくり・・・・。一緒に行ってくれる相棒が出来たので、調子に乗って桑田さんのツアーにも応募!でも外れ。桑田さんは合計3回外れ(涙)もうチケットは取れない・・・と自己嫌悪に陥っていると、やっとセカオワに嬉しい知らせが!



あまりにも外れすぎるので、当たったら全部購入のチケットから、当たった1件のみ購入に変更。しかも平日(金曜)に本命を変更!(それまでは土日メイン)それで結果は、大当たり〜♪ 計算通りですが、会社休まなきゃなあ〜(笑)でも嬉し〜〜〜〜〜(^_^)☆

そのおよそ2週間後・・・



初B'zです!一人ではまず申し込もうとも思わなかったかな?でも一度見たかったんですよね〜。特に松本さんのギターに痺れたいと思っています(*^o^*)

でもB'zって結構プレミアチケットですよね?1度目で当選なんて、ちょっとツキが回ってきたかも!?って12日後・・・・



MAN WITH の追加公演をゲット!スタンド席を第一希望にした事が幸いしたかな?アリーナって楽しいからね〜(喜)スタンドは出来れば、レベル400かレベル500が嬉しいな〜。ほぼ真正面の席しか無いので♪ 待ってろマンウィズ〜! ってその翌日・・・



相棒の地元での高橋優をゲット!ちょっと先になりますが、これまた楽しみです。これも一人だったら申し込まなかったかも。まあ一人だったら北陸方面を申し込んだかな(笑)高橋優さんは歌も好きだけど、夏フェスやスガフェスで見る事が出来た声量と熱い歌声が大好きなので、小さめのホールで堪能したいと思っています。楽しみ〜♪ ってその翌日・・・



あんなに外れまくった BUMP が最速プレオーダーで当たるなんて・・・(号泣)しかもこのチケットは全席指定!アリーナかスタンドかも分かりません。しかもスマチケのダウンロードは公演日2日前!こりゃドキドキが直前まで持続するぞ〜〜〜♪ 基本曲が好きなので、どの位置でも問題無いのですが、やっぱり演奏している姿をリアルに近くで見る事が出来たり、表情を見る事が出来ると、やっぱり感動が違うんですよね〜。最速オーダー期待してますよ〜♪

と言うことで、今年はあと2回!(マンウィズとB'z)。来年は3回(2月BUMP、3月高橋優、6月セカオワ)が決まりました!これは幸先良いですね〜。2018年はとっても良い年になりそう!

音楽大好き! by CC



※ 埼玉はいつも通り「単独ライブ」です(笑)やっぱり遠いですから・・・・でもセカオワは相棒も前回の富士急ライブを台風でキャンセルになった苦い思い出があり、絶対行きたいと言うことでゲットしました。まあ私もそのライブで払い戻しを受けているので・・・・

リベンジライブ楽しみま〜〜〜す!6月に台風中止はないですよね?(笑)

  


SEKAI NO OWARI Dome.Stadium Tour 2017 パートⅢ

記事化が遅れてすみませんface07

ずいぶん時間が過ぎてしまったので、曲と写真が・・・ということで、まずは後半のセトリを♪

<後半>

10.眠り姫
11.Love the wars
12.Error
13.天使と悪魔
14.SOS
15.Hey Ho
16.Dragon Night

〜アンコール〜

17.RPG
18.インスタントラジオ


続いて写真をずら〜〜〜〜っと!










































Errorは正直嬉しかったですね〜。演奏するとは思ってなかったので。あと後半の盛り上げ方も「さすがセカオワ!」でした。

トークが少なく、物語の演出が多い構成でしたが、十分楽しめる内容でした。でもDVD化するのかな?
DVDにする場合、ライブ映像だけと物語ありと2種類発売して欲しいかな〜。あっ物語は絵本で同封するってのもいいかも!?

今年最初のライブをしっかり楽しむことが出来ました。次のツアーも絶対行きます!でもその前にニューアルバムを期待しています。前回のツアーで曲はできていると Nakajin が言っていたので、そろそろ・・・・・ですよね?

  


SEKAI NO OWARI Dome.Stadium Tour 2017 パートⅡ

いよいよ本編です!場内が暗くなり、ドーム最上階のスクリーンに映像が映し出されます。ドームビジョンも含めて5ヶ所かな?まずは物語が始まります・・・



アリーナに生存する4匹の動物たちの会話でストーリーが展開します。

#物語①

ツアータイトルの「Tarkus」のお話。これは深瀬さんが絵本にしようと思った物語だそうです。

そのあと曲がスタート!オープニングは?

1:炎と森のカーニバル





最近、スターライトパレードよりこっちの方がオープニングに選ばれることが多いですね。リズムがしっかりしていて明るく楽しい曲ですね♪テンション上がります⤴︎

円形ステージの4ヶ所でメンバーが演奏しています。こんなに離れてて大丈夫なの?と思えるほど離れてます。最初の正面はNakajinでした♪

2:Death Disco

="" >



この2曲目は予想外!大好きな曲なので驚きよりも嬉しさの方が勝っちゃいました♪ カッコイイ!!

3:スターライトパレード





やっぱり盛り上がりますね〜。きっかけでドカーンと点灯するスターライトリング!いつ見ても感動です(涙)
無事私のスターライトリングも点灯しました(笑)

#物語②

4:死の魔法





物語のパートが終わり、懐かしい楽曲が演奏されると「あれ?」正面にSaoriちゃんが・・・。ステージが動いたのか?

この曲も初期の名曲ですよね〜。ライブで聴くのは初めてかも!心地よい曲と詩のアンバランスが魅力♪

5:スノーマジックファンタジー





これは大ヒット曲ですよね〜。照明もキレイでとても良い世界観に包まれていました。個人的には日産スタジアムで演奏されたアコーステックバージョンが好きですけど(^-^)

6:青い太陽





セカオワライブには欠かせない曲。名曲が続きますね〜♪

#物語③

この間にステージが動いているのかじ〜〜〜っと見ていると、ステージ上でスタッフがピアノを動かしていました。やっぱりあのステージが動くことはないですよね〜。その設備だけでチケット代が数万円になっちゃう!?(笑)

7:Never Ending World





やっとFukaseが正面に!でもステージは終始真っ暗(悲)これはこれで雰囲気が良くてステキでしたけど・・・・なんか複雑⤵︎

8:マーメイドラプソディー





映画の主題歌になった曲。海月姫だったかな?NakajinとFukaseの二人で歌うのもいいですよね。なんか温かい気持ちになる曲です。

9:Monsoon Night





ここが個人的に一番テンションが上がりました⤴︎この流れでこの曲がくるとは(驚)前回のThe Dinnerで初披露し、その後も海外のライブなどで演奏されていますが、現在のところCD化する予定がない「ライブ限定曲」。このJazzっぽい感じ。たまりません!セカオワの新しい一面が見れる曲。やっぱりいいな〜♪

#物語④

とあれれ?会場内が明るく・・・・





まさかの休憩タイム!(笑)物語の進行のため、曲数の割に時間が経っているので、お客さんに対する配慮かな〜。でも正直驚きました。

驚きを感じた後の後半は、また後日アップします!

パートⅢへつづく・・・  


SEKAI NO OWARI Dome.Stadium Tour 2017 パートⅠ

2月4日ナゴヤドーム公演に行ってきました。個人的感想も含めてネタバレ要素満載ですので、これからライブに行かれる方は閲覧注意です!

では、当日の様子を・・・・

名古屋へは10時過ぎに着いて、大好きなラーメンを堪能し、ホテルのチェックインも済ませて、いざ出陣!

地下鉄で移動してドームへの道を歩いていると、カメラを構えた人だかりが・・・



ツアートラックですね〜。おっ違う色も!



グッズ売り場から見るとこんな感じ↓



もう開場している時間だったので、グッズ売り場もほとんど待つことなく案内されました。やっぱりギリギリが楽ですね(笑)
限定品狙いで無ければ、開場後の参戦をお勧めします!
ちなみにガチャガチャはすでに終わっていました(涙)



では入場ゲートから入場し、正面からのステージは・・・



中央に大きな木があるセンターステージ。炎と森のカーニバルのステージを思い出します。しかし今回は円形ステージで、会場のどの位置からでも全体が見える構成。これはうれしい!前回のDinnerがとても残念な座席だったので・・・・



ステージをよく見ると楽器がいろいろ並べられています。ぐるっと一周あるのか、ポイントにあるのか、メンバーはどのように配置されるのか!?全くわからないまま、開演時間を迎えます。



スターライトリングは前回ツアーの物を電池交換なしで使用!持つのか?



スターライトリングのチェックで無事点灯♪


このステージでどんなファンタジーな世界が繰り広げられるのか?とっても楽しみですね〜♪

パートⅡへつづく・・・・
  


セカオワ行ってきました〜♪/ナゴヤドーム

今帰ってきました。楽しかったあ〜♪

詳細はまた後日!



ゲートを入って初めて見たステージの写真です。

あれ?スクリーンがない?・・・・さてどんなステージになるのか?

ワクワクしますね〜♪♪♪