石川テレビ主催 POP HILL KANAZAWA 2019 参戦して来ました〜♪
石川テレビ主催 「POP HILL KANAZAWA 2019」初参戦です!
移動がちょっと心配でしたが、朝5時出発、東海北陸道経由で10時過ぎに到着!11時開場なので、予定通り♪

広大な駐車場ですが、ほぼ満車!でも一番奥には、まだ空きが(喜)遅くても開場時間前には来ていないと、止めることは無理かも!?

2号館、3号館を抜けて、会場の4号館へ。

メインの入り口は閑散としています(笑)最初の入場口は、別にあるみたいです。そうですよね〜。

グッズ売り場は、大盛況!一番人気は、THE ORAL CIGARETTESかな〜。フォーリミやSHISHAMO!!!も行列が出来てます。今回グッズ購入は考えていなかったので、素通り〜♪

フードコーナーで、いつもの牛タン!牛タン専門店と書かれているのに、上ロースやソーセージ、肉巻きおにぎりがメニューにある事に、ちょっと不安は感じますが、厚切りタン塩ステーキをオーダー。

なかなか噛み応えのあるしっかりしたタンは、及第点!イベントメニューでもこれぐらいのクオリティーは欲しいですね〜。
小腹を満たしたところで、今回のメンバーは?

こんな感じです。個人的にハズレなしで、期待度MAXでの参戦です(^o^)/
会場に入ると撮影NGなので、ここからはコメントのみで!
会場内は、昼間でもかなりの暗転度!スタッフの頑張りに感謝♪
開演30分前でも、余裕でアーティストの顔が肉眼でしっかり確認出来る位置をキープできます。いや〜〜〜地方のフェスって最高ですね!
トップバッターは、
#01 和楽器バンド!
三味線と琴を前に出した音響セッティングが、グッド! あまり聞きなれないバランスですが、和楽器バンドの良さが際立っています。後半は、和太鼓とドラムのバトルステージ。フェスでいつもやってるのでしょうか? 個人的には聞き応えがあり、楽しめました。
何度も花道ステージへ出て、サービス精神も旺盛で、高感度も魅力もアップしたステージでした。
#02 SHISHAMO!!!
続いては、SHISHAMO!!!
ゆるいトークや可愛い歌声とは裏腹な、正確な演奏と魂のこもったヴォイス!!!イメージがかなり変わりました。サウンドチェックも本人が登場していて、ファンにはたまらないステージだったと思います。一緒に参戦した嫁は、一番のお気に入りステージだと言ってました。
6月のデッドポップフェスにも参戦するので、屋外でも素敵なライブ楽しみにしています♪
#03 04Limited Sazabys
もうフェス慣れしすぎ(笑)サウンドチェックから、会場は大盛り上がり!アップテンポの曲で駆け抜けたステージは、まさに圧巻!フォーリミワールドに会場中が、引き込まれていました。近くでは、常にサークルが作られ、初めてサークルを見たミドルエイジの人たちは、楽しそうに見ていました。
このフォーリミもデッドポップでまた会えるので、最高に盛り上がるステージを期待しています。この日、一番の盛り上がりは、間違いなくフォーリミでした〜♪
#04 東京スカパラダイスオーケストラ
一番花道を使ったパフォーマンス!さすがスカパラ。楽しませる事に対しては、抜かりなし!今回も何かやってくれるかな〜と期待していると・・・・まさかのフォーリミ、GENくん登場!ステージ前で見ていたので、全体の盛り上がり方は分かりませんでしたが、近くでは完全なお祭り騒ぎでした〜♪
5月11日の新潟Lots も参戦しますので、たっぷり楽しませてくださいね〜♪
#05 THE ORAL CIGARETTES
おそらく今回の一番人気グループ。PVしか見たこと無かったので、Voがメガネをかけて登場したのは、個人的にビックリ!でもその容姿が爽やか過ぎて、楽曲とのギャップがを感じたのも事実。トークもイメージとのギャップがあり、これは狙いなのか?と(^o^)/ 納得!
演奏と照明のリンク度がやばい!すごくステージ作りに真剣に向き合っているグループだと感じました。これから楽しみなアーティストですね〜♪
ここでちょっと屋外へ。

今回のロゴに登場しているキャラクター。

リストバンドにも描かれています。
これは、石川テレビの公式キャラクターで「石川さん(女性)」だそうです。
髪型で「石」を表現していて、そのキュートさに思わず・・・・・

ぬいぐるみゲット!!!
アーティストグッズや公式グッズは買っていないのに・・・・・(笑)

石川さんグッズ売り場の宣伝で、石川さんが来ていました(^o^)/

さあ、ここからは石川さんと一緒に参戦です!
#06 Aimer
今回一番期待していたアーティスト! あの歌声を生で聴ける♪
ステージは幻想的で、顔をほぼ映さないカメラアングル。もちろん花道使用もなし⤵︎
残念な事もありましたが、ビブラートとは違う声の振動。息継ぎも音色にしてしまうテクニック。十分感じることが出来ました。
ただ音源ほどのパワーは感じなかったので、今後ライブを重ねて、次はパワフルなステージを見せて欲しいと思います。
#07 Official 髭男 dism
こちらも期待していたグループ。とにかく楽しいステージ。歯切れの良いビートと明るい歌声が、ヒゲダンの魅力だと感じました。年齢層にかかわらず楽しめる音楽って貴重ですよね〜。
サマソニでまた会える予定ですので、また踊らせてくれることを期待しています♪
#08 スキマスイッチ
メンバー的に、大御所の存在になるスキマスイッチ!まさに貫禄のステージを魅せてくれました〜♪ 演奏も歌も高い次元で交差し、とても素敵な空間を演出していました。アンコールも含め、スキマスイッチの魅力がたっぷり詰まった時間(とき)。とっても楽しませていただきました。
お目当のアーティストの出演が終わり、帰る人も多い中のステージでしたが、見なかった事を後悔させる様なステージ!やっぱり実力のあるアーティストは、見るべきだと再認識しました〜♪

撮影NGでしたが、最後はOKが出ると思ってパチリ!あれ?OKが出ない・・・・

でもこの雰囲気を伝えたいので、アップします。
このラインナップのステージが、この規模で、この位置で堪能できるのは、本当「POP HILL」の魅力だと思います。初参戦でしたが、移動ルートもなんとなく分かったので、今後積極的に参加したいと思っています。
最初から照明や映像を使った演出も堪能できる POP HILL ! ちょーおすすめのフェスです♪

※ 今回一番驚いたのは、フェスなのに花道ステージがあり、そのVIP席が「キッズスペース」になっていること!
こりゃ子供達には、たまらないですね〜(^o^)/ アーティストが花道最先端に行くと、子供達に手を振っていたのは、本当に印象的でした。
今年もまだチケットが余っていたみたいで、こんなすばらしいフェスのチケットが余るなんてもったいない!!!って本気で思いました。
昨年、一昨年のラインナップです ↓


このラインナップで、大人チケット 7,500円ポッキリ!(笑)
都心のフェスや大きな会場でのワンマンでは、まずありえないほどの距離で見る事ができます。
来年は、このブログを見てくれている皆さんで参戦して、超満員にしましょう♪(^o^)/
※ 余談ですが、この日出会えた「石川さん」と・・・・・


夜の部の宴会と・・・・


翌日の観光も一緒に楽しみました〜♪
移動がちょっと心配でしたが、朝5時出発、東海北陸道経由で10時過ぎに到着!11時開場なので、予定通り♪

広大な駐車場ですが、ほぼ満車!でも一番奥には、まだ空きが(喜)遅くても開場時間前には来ていないと、止めることは無理かも!?

2号館、3号館を抜けて、会場の4号館へ。

メインの入り口は閑散としています(笑)最初の入場口は、別にあるみたいです。そうですよね〜。

グッズ売り場は、大盛況!一番人気は、THE ORAL CIGARETTESかな〜。フォーリミやSHISHAMO!!!も行列が出来てます。今回グッズ購入は考えていなかったので、素通り〜♪

フードコーナーで、いつもの牛タン!牛タン専門店と書かれているのに、上ロースやソーセージ、肉巻きおにぎりがメニューにある事に、ちょっと不安は感じますが、厚切りタン塩ステーキをオーダー。

なかなか噛み応えのあるしっかりしたタンは、及第点!イベントメニューでもこれぐらいのクオリティーは欲しいですね〜。
小腹を満たしたところで、今回のメンバーは?

こんな感じです。個人的にハズレなしで、期待度MAXでの参戦です(^o^)/
会場に入ると撮影NGなので、ここからはコメントのみで!
会場内は、昼間でもかなりの暗転度!スタッフの頑張りに感謝♪
開演30分前でも、余裕でアーティストの顔が肉眼でしっかり確認出来る位置をキープできます。いや〜〜〜地方のフェスって最高ですね!
トップバッターは、
#01 和楽器バンド!
三味線と琴を前に出した音響セッティングが、グッド! あまり聞きなれないバランスですが、和楽器バンドの良さが際立っています。後半は、和太鼓とドラムのバトルステージ。フェスでいつもやってるのでしょうか? 個人的には聞き応えがあり、楽しめました。
何度も花道ステージへ出て、サービス精神も旺盛で、高感度も魅力もアップしたステージでした。
#02 SHISHAMO!!!
続いては、SHISHAMO!!!
ゆるいトークや可愛い歌声とは裏腹な、正確な演奏と魂のこもったヴォイス!!!イメージがかなり変わりました。サウンドチェックも本人が登場していて、ファンにはたまらないステージだったと思います。一緒に参戦した嫁は、一番のお気に入りステージだと言ってました。
6月のデッドポップフェスにも参戦するので、屋外でも素敵なライブ楽しみにしています♪
#03 04Limited Sazabys
もうフェス慣れしすぎ(笑)サウンドチェックから、会場は大盛り上がり!アップテンポの曲で駆け抜けたステージは、まさに圧巻!フォーリミワールドに会場中が、引き込まれていました。近くでは、常にサークルが作られ、初めてサークルを見たミドルエイジの人たちは、楽しそうに見ていました。
このフォーリミもデッドポップでまた会えるので、最高に盛り上がるステージを期待しています。この日、一番の盛り上がりは、間違いなくフォーリミでした〜♪
#04 東京スカパラダイスオーケストラ
一番花道を使ったパフォーマンス!さすがスカパラ。楽しませる事に対しては、抜かりなし!今回も何かやってくれるかな〜と期待していると・・・・まさかのフォーリミ、GENくん登場!ステージ前で見ていたので、全体の盛り上がり方は分かりませんでしたが、近くでは完全なお祭り騒ぎでした〜♪
5月11日の新潟Lots も参戦しますので、たっぷり楽しませてくださいね〜♪
#05 THE ORAL CIGARETTES
おそらく今回の一番人気グループ。PVしか見たこと無かったので、Voがメガネをかけて登場したのは、個人的にビックリ!でもその容姿が爽やか過ぎて、楽曲とのギャップがを感じたのも事実。トークもイメージとのギャップがあり、これは狙いなのか?と(^o^)/ 納得!
演奏と照明のリンク度がやばい!すごくステージ作りに真剣に向き合っているグループだと感じました。これから楽しみなアーティストですね〜♪
ここでちょっと屋外へ。

今回のロゴに登場しているキャラクター。

リストバンドにも描かれています。
これは、石川テレビの公式キャラクターで「石川さん(女性)」だそうです。
髪型で「石」を表現していて、そのキュートさに思わず・・・・・

ぬいぐるみゲット!!!
アーティストグッズや公式グッズは買っていないのに・・・・・(笑)

石川さんグッズ売り場の宣伝で、石川さんが来ていました(^o^)/

さあ、ここからは石川さんと一緒に参戦です!
#06 Aimer
今回一番期待していたアーティスト! あの歌声を生で聴ける♪
ステージは幻想的で、顔をほぼ映さないカメラアングル。もちろん花道使用もなし⤵︎
残念な事もありましたが、ビブラートとは違う声の振動。息継ぎも音色にしてしまうテクニック。十分感じることが出来ました。
ただ音源ほどのパワーは感じなかったので、今後ライブを重ねて、次はパワフルなステージを見せて欲しいと思います。
#07 Official 髭男 dism
こちらも期待していたグループ。とにかく楽しいステージ。歯切れの良いビートと明るい歌声が、ヒゲダンの魅力だと感じました。年齢層にかかわらず楽しめる音楽って貴重ですよね〜。
サマソニでまた会える予定ですので、また踊らせてくれることを期待しています♪
#08 スキマスイッチ
メンバー的に、大御所の存在になるスキマスイッチ!まさに貫禄のステージを魅せてくれました〜♪ 演奏も歌も高い次元で交差し、とても素敵な空間を演出していました。アンコールも含め、スキマスイッチの魅力がたっぷり詰まった時間(とき)。とっても楽しませていただきました。
お目当のアーティストの出演が終わり、帰る人も多い中のステージでしたが、見なかった事を後悔させる様なステージ!やっぱり実力のあるアーティストは、見るべきだと再認識しました〜♪

撮影NGでしたが、最後はOKが出ると思ってパチリ!あれ?OKが出ない・・・・

でもこの雰囲気を伝えたいので、アップします。
このラインナップのステージが、この規模で、この位置で堪能できるのは、本当「POP HILL」の魅力だと思います。初参戦でしたが、移動ルートもなんとなく分かったので、今後積極的に参加したいと思っています。
最初から照明や映像を使った演出も堪能できる POP HILL ! ちょーおすすめのフェスです♪

※ 今回一番驚いたのは、フェスなのに花道ステージがあり、そのVIP席が「キッズスペース」になっていること!
こりゃ子供達には、たまらないですね〜(^o^)/ アーティストが花道最先端に行くと、子供達に手を振っていたのは、本当に印象的でした。
今年もまだチケットが余っていたみたいで、こんなすばらしいフェスのチケットが余るなんてもったいない!!!って本気で思いました。
昨年、一昨年のラインナップです ↓


このラインナップで、大人チケット 7,500円ポッキリ!(笑)
都心のフェスや大きな会場でのワンマンでは、まずありえないほどの距離で見る事ができます。
来年は、このブログを見てくれている皆さんで参戦して、超満員にしましょう♪(^o^)/
※ 余談ですが、この日出会えた「石川さん」と・・・・・


夜の部の宴会と・・・・


翌日の観光も一緒に楽しみました〜♪